議 会
2025.07.03
スタートアップの価値観とは?
みやこめっせで始まった
「IVS2025 7/2-4 in KYOTO | 日本最大級のスタートアップカンファレンス」
起業家と投資家、起業家同士、学生さんなどの交流場として大変な賑わいでびっくり。
参加費が高額なのにまたびっくり。
↓
ATTENDEE. ¥49,800.
STARTUP. ¥29,800.
EXECUTIVE. ¥149,800.
STUDENT. ¥4,800.
様々なスタートアップ企業がブースを出されていて、複数のステージで同時並行でトークが企画されています。
主催は株式会社Headline Japan、京都府、京都市ということで市長、知事も登壇。
多国籍、多文化、多言語でした。
世間では日本人優先的な排外主義が広がってきているのかな?と思いきや、ビジネスの場では普通にグローバル思考なのだな。
社会は簡潔に語れるほど単純ではない。
スタートアップ支援は行政のやることなのか?
行政がやらなくても潤沢に資金が集まってくる場のではないのか?
という目線で調べていきたいのですが、この場に集う方々の熱気は想像を超えていて、その価値観やいかに?と、こちらの目線が単純でなくなったのでした。
みやこめっせで始まった
「IVS2025 7/2-4 in KYOTO | 日本最大級のスタートアップカンファレンス」
起業家と投資家、起業家同士、学生さんなどの交流場として大変な賑わいでびっくり。
参加費が高額なのにまたびっくり。
↓
ATTENDEE. ¥49,800.
STARTUP. ¥29,800.
EXECUTIVE. ¥149,800.
STUDENT. ¥4,800.
様々なスタートアップ企業がブースを出されていて、複数のステージで同時並行でトークが企画されています。
主催は株式会社Headline Japan、京都府、京都市ということで市長、知事も登壇。
多国籍、多文化、多言語でした。
世間では日本人優先的な排外主義が広がってきているのかな?と思いきや、ビジネスの場では普通にグローバル思考なのだな。
社会は簡潔に語れるほど単純ではない。
スタートアップ支援は行政のやることなのか?
行政がやらなくても潤沢に資金が集まってくる場のではないのか?
という目線で調べていきたいのですが、この場に集う方々の熱気は想像を超えていて、その価値観やいかに?と、こちらの目線が単純でなくなったのでした。


