2023-01-30
2月26日『核のない世界と地方自治』
草の根タウンミーティング
『核のない世界と地方自治』
高橋悠太さんとの対話
核兵器禁止条約は将来的な核兵器の全廃へ向け、
核兵器を包括的に法的禁止とする初めての国際条約で、
現在、92か国が将来的に批准の意思があると署名し、そのうち68か国が批准しています。
驚くべきことに世界で唯一の原爆被爆国である日本はまだ署名すらしていません。
おかしいと声をあげ、日本の批准を目指し積極的に国際会議にも参加している若い人たちがいます。
今回の草の根タウンミーティングは昨年、
核兵器禁止条約第1回締結国会議に参加された高橋悠太さんをお招きし、
4月の統一地方選挙に挑戦予定の井﨑敦子がお話を伺います。
高橋さんは国際会議に参加しつつ、
「批准に向けて、まずは地方を動かすことが大切」
という思いで日本中、対話の旅を続けてらっしゃいます。
国際条約の批准と地方自治、なんだかとても遠く感じますね。
だけど、私たちの町で声を上げることが世界を動かす力になっていくとしたら希望を感じます。
高橋さんには「国際会議ってどんなでしたか?」
「参加資格はあるのですか?」
「費用はどのくらいかかるの?」などなど、
いろんな質問もさせていただきたいと思っています。
ぜひご参加ください。
※高橋さんのお話し会は2月に数カ所で開催されます。ご都合の良い会場でぜひ!
2月26日 出町柳・かぜのね
14:00〜16:00
参加費 500円+カンパ
ご予約はこちらまで。
info@izaki-atsuko.net
高橋悠太さんプロフィール
2000年広島県福山市生まれ。
中学生の時の被爆者との出会いから核問題に関わる。
大学進学後に「ICAN」キャンペナーとして核兵器禁止条約を推進。
「カクカワ広島」「KNOW NUKES TOKYO」共同代表。
関連記事